Steamの支払方法や購入方法まとめ!プリペイドカードや変更方法も解説

Steam(スチーム)は、アメリカのValve Corporation社が提供するPCゲーム専用のプラットフォームです。
オンライン上でゲームソフトウェアの購入や販売ができ、コミュニティの場も用意されているので会員同士でコミュニケーションをとることも可能。
無料でインストールでき、人気のゲームを手軽に購入できることから利用者が増えているサービスです。
有名タイトルからニッチなゲームまで幅広く取り揃えられています。
こちらの記事では、そんなSteamの特徴や、ゲームを買う際の支払い方法などをご紹介します。

Steam(スチーム)の特徴

Steamの特徴のひとつは使いやすさにあります。
Steamをインストールしアカウント登録後、ソフトを購入すればすぐにプレイできます。

※インターネット環境、PCスペック等、ソフトによって異なる条件があるので事前にご確認ください。

購入したソフトはアカウントに紐づいたライブラリで管理でき、インターネットなど条件がそろっていれば他のPCから自身のアカウントにアクセスしライブラリに保管されたゲームソフトをプレイすることができます。
また、Steamには「フレンド機能」があり、他のユーザーとフレンドになることでチャットでコミュニケーションがとれたり、「Steamブロードキャスト」でゲーム実況したりフレンドの実況を視聴することも可能。
2020年には日本の月間アクティブユーザー数が1億2000万人を大幅に超え、1日のアクティブユーザーも6,260万人と最大級のゲームプラットフォームなので情報交換の場としても活用できます。

人気のゲームタイトルが多い

気軽に始められる手軽さが魅力的なSteamですが、タイトルの品ぞろえもかなり豪華です。
AAAタイトルからインディタイトルまで、30,000点、カプコン、SNK、スクウェア・エニックスといったメジャーなゲームメーカーもSteamでゲームを販売しています。
人気の「テイルズ オブシリーズ」、「エーペックスレジェンズ」、「Tower of Fantasy」や「FINAL FANTASYシリーズ」、「ドラゴンクエストシリーズ」、「バイオハザード」、「ガンダムシリーズ」などあらゆるジャンルの人気タイトルが揃っています。
(※2023年11月現在)
また、メジャー作品のみならず「インディーゲーム」も購入、販売が可能。
インディーゲームとは個人、または少人数で作られた比較的安いゲームを指します。
メジャー作品にはない個性的なゲームも数多く、宝探し的に楽しめます。
もし自作のゲームを販売したい場合は「Steam Direct」を利用すれば販売が可能です。

1つのアカウントで複数のPCで管理、プレイできる

もう一つの特徴として、1つのアカウントで複数のパソコンにゲームをインストールできる点があります。
購入しインストールしたゲームソフトは「ゲームライブラリ」に登録され、一括管理することが可能。
アカウントで他のPCからログインすれば、紐づくゲームライブラリにアクセスできるので、プレイ、管理することができます。
ゲームライブラリでは、購入したゲームソフトのアンインストール、アップデートなどができます。
また、ゲームによってはセーブデータを複数のパソコンで共有できるのでセーブポイントからプレイを開始できます。

定期開催されるセールがお得!

Steamでは、行事やイベント時期にお得なセールを開催しています。
その割引率は驚異的で50~70%オフも多く、90%オフとなるタイトルも珍しくありません。
メジャーなタイトルも新作もかなり割引されますので購入を考えている方は、必ずセール情報をチェックしましょう。

恒例化しているセールは以下の通り。
■旧正月セール(Lunar New Year Sale)2月上旬
■スプリングセール(Spring Sale)3月下旬
■GWセール(Golden Week Sale)4月下旬
■Steamグランプリ サマーセール(Summer Sale)6月中下旬
■ハロウィンセール(Halloween Sale)10月下旬
■オータムセール(Autumn Sale)11月下旬
■ウィンターセール(Winter Sale、Holiday Sale)12月下旬
なお、上記は確定しているものではないのであくまで参考としてください。
上記以外にも大型セールがありますので、ぜひチェックしてください。

ゲーム端末「Steam Deck」も発売

外でもSteamでゲームを楽しみたい方には「Steam Deck」(スチームデック)がおすすめ。
携帯型ゲーミングPCで、64GB、256GB、512GBの3つのストレージオプションから選ぶことができます。
PCで使っているSteamのライブラリにアクセスでき、手元ですぐにプレイ可能。Wi-Fi機能で環境が整っていれば外出先で楽しむこともできます。

Steam(スチーム)の支払方法について

Steamの支払い方法は下記の通りとなります。

・クレジットカード
・PayPal(ペイパル)
・コンビニ払い  ※別途手数料
・銀行振込   ※別途手数料
・銀行ATM(ペイジー) ※別途手数料
・WebMoney(ウェブマネー)
・Steamプリペイドカード
・nanacoギフト
・LINE Pay
・メルペイ
・PayPay(ペイペイ)
・Steamウォレット
・au PAY(auペイ)
・NET CASH(ネットキャッシュ)※現在終了しています

それぞれの支払い方法をご紹介します。

クレジットカードでの支払い方法

クレジットカードは下記のブランドが利用できます。

■Visa
■JCB
■MasterCard

利用方法は、Steam購入画面の支払い方法で「クレジットカード」を選択、クレジットカード情報を入力して決済する流れとなります。

PayPal(ペイパル)での支払い方法

PayPalはオンライン決済サービスで、PayPalで支払いを行うとPayPalに登録したクレジットカードや銀行口座から代金が引き落とされます。メリットは支払い先(Steam)と、支払い業者(クレカや銀行口座)の間にPayPalが介在することでカード番号や口座番号などの情報が支払い先に伝わらないため安全に取引が行える点です。

利用方法は、Steam購入画面の支払い方法で「PayPal」を選択、PayPalのWebサイトへ遷移するのでログインし決済します。
事前にPayPalのアカウント作成、支払い方法の登録を済ませておくとスムーズです。

コンビニでの支払い方法

コンビニ払いは、各コンビニのレジでゲーム購入時に入手した受付番号をレジで提示し、代金を支払う方法です。
対応しているコンビニは下記となります。

■ローソン
■ファミリーマート
■ミニストップ
■デイリーヤマザキ
■セイコーマート

手数料が185円が別途かかります。
お使いのコンビニや時期によって異なる場合があるので、決済画面でご確認ください。
セブン-イレブンは対応していないので注意してください。

利用方法は、Steam購入画面の支払い方法で「コンビニ」を選択し「購入」をクリック。「お客様番号」と「確認番号」が記載されたメールが届くので選択したコンビニで支払いを行います。

銀行振込での支払い方法

利用方法は、Steam購入画面の支払い方法で「銀行振込」を選択、銀行口座の情報などを入力し「購入」をクリック。振込先の銀行や口座番号、支払い期限が表示されるので指定のとおりに振込を行います。

振込み手数料はユーザー負担となります。口座番号は注文ごとに異なるのでご注意ください。
振込先情報などはSteamから送られてくるメール「Steam へのお支払い」でも確認できます。

銀行ATM(ペイジー)での支払い方法

利用方法は、Steam購入画面の支払い方法で「銀行ATM(ペイジー)」を選択、銀行口座の情報をなど入力し「購入」をクリック。振込先の銀行や口座番号、支払い期限が表示されるので指定のとおりに対応ATMから、現金またはカードにてお支払いください。 時間帯によっては現金支払ができなかったり、時間外手数料が発生する場合があります。

振込み手数料はユーザー負担となります。口座番号は注文ごとに異なるのでご注意ください。
振込先情報などはSteamから送られてくるメール「Steam へのお支払い」でも確認できます。

WebMoney(ウェブマネー)での支払い方法

WebMoney(ウェブマネー)は、ネット専用のプリペイド型電子マネーで、コンビニやスーパー、家電量販店などで購入できます。あらかじめ1ポイント1円として購入すると、その額をクレジットカード決済加盟店で使うことができ、Steamでも決済に利用することが可能です。

支払い方法でWebMoneyを選択し、WebMoneyのプリペイド番号を入力し決済完了です。WebMoneyのプリペイド番号は、ポイント購入時に渡される控えやカードに記載されています。

Steamプリペイドカードでの支払い方法

Steam専用のプリペイドカードで、あらかじめカードを買っておくとSteamでの支払いに利用できます。Steamウォレットにチャージを行うことも可能。
Steamプリペイドカードは、家電量販店やゲーム取り扱い店、一部のコンビニで購入することができます。

利用方法は、Steam購入画面の支払い方法で「Steamプリペイドカード」を選択、プリペイド番号を入力して決済を行います。

nanacoギフトでの支払い方法

Steamでは、nanacoギフトを支払いに利用できます。
利用方法は、Steam購入画面の支払い方法で「nanacoギフト」を選択後、nanacoギフトIDを入力し「支払い」をクリックすれば決済完了です。
ギフトIDは半角英数字のみで入力、英字の大文字、小文字の区別がありますのでご注意ください。

LINE Payでの支払い方法

LINE Payでの支払い方法は、Steam購入画面の支払い方法で「LINE Pay」を選択後、LINE Payのログイン画面に遷移するのでログインし、手順に沿って決済を行います。
事前にLINE Payのアカウント作成を済ませておきましょう。

メルペイ(Merpay)での支払い方法

メルペイはあらかじめチャージした金額やメルカリでの売上金などを使用して決済ができるサービスです。
Steam上では「Merpay」と表示されます。
メルペイでの支払い方法は、Steam購入画面の支払い方法で「Merpay」を選択後、メルペイの支払いQRコードが表示されるのでスマホで読み取り、手順に沿って決済を行います。
QRコードの読み取りはメルカリアプリ内の「支払い>スマホ決済」下部のQRコード読み取りアイコンを選択し行ってください。
スマホ、またはタブレットのメルカリアプリを利用するので手元に用意しておきましょう。

PayPay(ペイペイ)での支払い方法

PayPay(ペイペイ)での支払い方法は、Steam購入画面の支払い方法で「PayPay」を選択後、PayPayの支払いQRコードが表示されるのでスマホで読み取り、手順に沿って決済を行います。
QRコードの読み取りはPayPayアプリ内の「スキャン」から行ってください。
スマホ、またはタブレットのPayPayを利用するので手元に用意しておくと便利です。
もしくはPayPayに登録している電話番号などを入力することでPC上で決済まで行うこともできます。

Steamウォレットでの支払い方法

Steamウォレットは、あらかじめお金をチャージしておくことでSteam内で残高を決済に使える機能です。Steam ウォレットの残高はゲーム購入、ゲーム内での課金に使用できます。
返金などが発生した場合にもSteamウォレット内に入金されるケースが多いです。
チャージ方法は、ログイン後に「アカウント詳細」から、「ストア & 購入履歴」部分にある「+ Steamウォレットに追加」をクリック。希望の金額を選択し「クレジットを追加」をクリックし決済を行うとSteamウォレットにチャージされます。
残高を支払い方法として利用するには、Steam購入画面の支払い方法で「Steamウォレット」を選択し決済を行います。

au PAY(auペイ)での支払い方法

現在、支払い方法でau PAY(auペイ)を選択すると「現在、このお支払方法でのご購入は一時的に利用できません。」と表示され、一時的に利用ができないようです。

NET CASH(ネットキャッシュ)での支払い方法

現在、SteamでのNET CASHの利用は終了しています。

クレジットカードの代わりに使えるVisaプリペイドカードがおすすめ

Steamでは多くの支払い方法が用意されていますが、中でもクレジットカードは一般的に汎用性が高く使いやすい支払い方法といえます。
しかし未成年でクレジットカードを持てない方や、使いすぎが心配でクレジットカードをあまり使いたくない方もいらっしゃると思います。

そこで、クレジットカードの代わりにVisaプリペイドカードのultra pay カードがおすすめ。
誰でもアプリから簡単に作れ、Steam以外でもAmazonでのお買い物や原神などのゲーム課金にも利用できます。

ultra pay カードとは?

ultra pay カードは、審査なしで誰でも持てるプリペイド式Visaカードです。
アプリからアカウントを登録すると、オンラインショッピング専用カード「でじなカード」が無料ですぐに発行され、使うお金をチャージすることでVisaマークのあるオンラインサイトでご利用いただけます。
プリペイド式だから使いすぎる心配もありませんし、使用履歴がすぐにチェックできるので管理もラクラク。
「でじなカード」はオンラインショッピング専用カードですので、もし外のお店で使いたいときは「そとなカード」(要別途発行手数料)を申し込めば、実際のカードがお手元へ届き利用することができます。

カードの種類や詳細についてはこちらをご参照ください。

ultra pay カードを使うための手順はとても簡単です。
①アプリをインストールして会員登録
 電話番号と生年月日、性別を登録します。
 登録するとすぐに「でじなカード」が発行されます。

②チャージする
 チャージ方法はいくつかご用意がありますのでご都合に合わせてお選びください
  ・コンビニでのチャージ
  ・銀行ATM(ペイジー)でのチャージ など
  
チャージ完了後、オンラインの店舗ですぐに使うことができます。

Steam(スチーム)でultra pay カードを使って支払う方法

ultra pay カードを使ってSteamでゲームを購入するのは簡単です。
支払方法でクレジットカードを選択し、ultra pay カードの情報を入力すればOK。
カード情報はultra pay カードアプリのトップ画面から「カード情報を表示」をタップすることで表示されます。

以下、詳しい手順をご紹介します。


※予めultra pay カードのアカウント開設の上、必要額がチャージされた状態までご準備ください。

1、購入したいタイトルのバージョンを選択し、「カートに入れる」をクリック


2、「自分用に購入」か「ギフトとして購入」を選択


3、「お支払い方法」の画面に遷移したら「お支払い方法をご選択ください」で「Visa」を選択
以下のクレジットカード情報を入力する
■カード番号
■有効期限
■セキュリティコード
カード情報はultra pay カードアプリのトップ画面から「カード情報を表示」をタップすることで表示されます。
支払情報の「名前 苗字」は「ULTRA USER」と入力してください。


4、購入確認の画面に遷移したら「Steam 利用規約 の契約条項に同意します。」にチェックを入れ、「購入」をクリック


5、購入完了

Steam(スチーム)の支払い方法の変更手順

支払い方法で登録しているカード情報を変更する手順は下記の通りとなります。

ログイン後に「アカウント詳細」をクリックします。「ストア & 購入履歴」部分の「あなたのアカウントには、次のお支払い方法が登録されています。」の表示の下に、現在登録されているカードのブランドと下4桁が表示されているので、その横の編集・削除から情報の変更が可能です。
「このアカウントにリンクされた支払い方法を更新する」からでも変更可能です。

また、購入時の「確認と購入」画面にある「お支払い方法」の横に表示される「(編集)」をクリックすると、その購入だけ一時的に支払い方法を変更することもできます。

Steam(スチーム)の購入履歴の確認方法

購入履歴の確認手順は下記の通りとなります。

ログイン後に「アカウント詳細」をクリック、「ストア & 購入履歴」部分の「購入履歴を表示」をクリックすると確認ができます。
支払い保留中の取引であれば、該当のタイトルをクリックし「この取引をキャンセルする」をクリックすることでキャンセルができます。

まとめ

ユーザー数の急激な増加、「Steam Deck」の発売など今勢いのあるSteam。
話題のゲームばかりなのでうっかり買いすぎてしまうのが心配な方は、ぜひultra pay カードを使ってみてはいかがでしょうか。
ultra pay カードはSteamのみならずVisa加盟店で使えますので、何かと便利です!