イオンシネマの支払い方法やチケットの買い方|クレジットカードなしでもOK!

ショッピングのついでに立ち寄れる映画館「イオンシネマ」。
大きな駐車場が併設されていることも多いので気軽に立ち寄りやすい映画館です。
こちらではイオンシネマの支払い方法や特徴、クレジットカードの代わりに使えるおすすめの支払い方法をご紹介します。

イオンシネマの特徴

イオンシネマは、日本全国に96劇場を展開する国内最大級の映画館チェーンです。
イオンモールなどの商業施設に併設されていることが多く、ショッピングついでに気軽に立ち寄れるのが特徴です。また、IMAXや4DXといった体験型シアター、立体音響のDolby Atmos、レーザープロジェクターなど最新の音響設備や快適な座席、お得なキャンペーンなど、様々なサービスを提供しています。

料金はいくら?

イオンシネマで映画を鑑賞するためのチケットの価格は下記の通りです。
特別興行や挨拶公演などは下記に当てはまらないケースがあるので、作品の公式サイトを確認しましょう。

基本料金(税込)
・一般 1,800円
・大学生 1,500円
・高校生 1,000円
・小中学生 1,000円
・幼児(3歳以上)1,000円
・障がい者割引 1,000円
・3D上映 鑑賞料金+300円(3D専用メガネ代 200円 )

割引でお得に鑑賞

イオンシネマではお得に鑑賞できるサービスがたくさん用意されています。
※一部対象外となる作品がございます。税込価格となります。

表にします↓

ハッピーファースト毎月1日は鑑賞料金1,100円
映画の日12月1日は鑑賞料金1,000円
サンクスデー
※新潟西・常滑・大日・高松東・宇多津のみ
毎週水曜日は鑑賞料金1,100円
ハッピー55(G.G)55歳以上の方は鑑賞料金1,100円
※年齢の確認できるもの持参
ハッピーモーニング平日朝10時台までに上映を開始する作品は鑑賞料金1,300円
ハッピーナイト毎日20時以降に上映を開始する作品は鑑賞料金1,300円
夫婦50割引どちらかの年齢が50歳以上のご夫婦さまは鑑賞料金2,200円
※同作品・同時間のご鑑賞に限る
※年齢の確認できるもの持参
お客さま感謝デー毎月20日、30日の鑑賞料金はイオンマークのクレジットカードご提示(e席リザーブ、自動券売機ご利用の場合はご決済)で1,100円
イオンマークのクレジットカード特典イオンマークのクレジットカード払いで、会員ご本人さまと同伴の大人1名さま迄、一般鑑賞料金から300円割引!
※ 一般料金(1,800円)からの割引

イオンシネマで利用できる支払い方法

イオンシネマでチケットを購入する際は、購入場所によって利用できる支払い方法が異なります。
劇場、売店は店舗によって取扱いが異なる場合があるので、事前に問い合わせを行うと確実です。

イオンシネマウェブサイト
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
au Pay
d払い
メルペイ
AEON Pay

イオンシネマ劇場
クレジットカード
PayPay(ペイペイ)
au Pay
d払い
メルペイ
AEON Pay

イオンシネマ劇場売店
現金
クレジットカード
電子マネーWAON
PayPay(ペイペイ)
au Pay
d払い
メルペイ
AEON Pay

イオンシネマの支払いにVisaプリペイドカードがおすすめ

未成年でクレジットカードが作れない方や、お持ちでない方は、クレジットカードの代わりにプリペイド式Visaカード「ultra pay カード」がおすすめです。
クレジットカードの代わりになるので、Amazonでのお買い物やライブのチケット購入などさまざまなシーンでお使いいただけます。

ultra pay カードとは?

ultra pay カードは、審査なしで誰でも持てるプリペイド式Visaカードです。
アプリからアカウントを登録すると、オンラインショッピング専用カード「でじなカード」が無料ですぐに発行され、使うお金をチャージすることでVisaマークのあるオンラインサイトでご利用いただけます。
プリペイド式だから使いすぎる心配もありませんし、使用履歴がすぐにチェックできるので管理もラクラク。
「でじなカード」はオンラインショッピング専用カードですので、もし外のお店で使いたいときは「そとなカード」(要別途発行手数料)を申し込めば、実際のカードがお手元へ届き利用することができます。

カードの種類や詳細についてはこちらをご参照ください。

ultra pay カードを使うための手順はとても簡単です。
①アプリをインストールして会員登録
 電話番号と生年月日、性別を登録します。
 登録するとすぐに「でじなカード」が発行されます。

②チャージする
 チャージ方法はいくつかご用意がありますのでご都合に合わせてお選びください
  ・コンビニでのチャージ
  ・ペイジー(Pay-easy)でのチャージ など
  
チャージ完了後、オンラインの店舗ですぐに使うことができます。

ultra pay カードでペイジー(Pay-easy)のオンラインチャージが可能になったのはご存知ですか?
今までのようにコンビニに行く手間がなくなり、より便利なサービスとなりました。
ぜひお試しください!
ペイジー(Pay-easy)オンラインチャージの使い方はこちら

イオンシネマのultra pay カードでの支払い方法

こちらでは、イオンシネマのウェブサイト(e席リザーブ予約)での支払い手順をご紹介します。

ultra pay カードのカード情報はultra pay カードアプリのトップ画面から「カード情報を表示」をタップすることで表示されます。
スマホを利用する場合は、カード番号など緑字部分がコピペできます。

1.ログイン
イオンシネマのWEBサイトから会員ログインをしてください。
※会員以外の方も購入可能です。

2.作品を選択

3.券種・枚数を選択

4.購入者情報を入力

5.支払方法を選択s
[クレジットカード]にチェックを入れultra pay カードの情報を入力し[予約内容を確認へ]をクリック
・カード番号
・カード有効期限
・カード名義(「ULTRA USER」と入力)
・セキュリティコード

6.内容を確認し確定すれば座席指定が完了

劇場で購入する場合

ultra pay カードは基本的にクレジットカードの代わりに利用できますが、劇場によって支払い手順が異なるため公式サイトなどでご確認ください。

イオンシネマの支払いに関するQ&A

PayPay(ペイペイ)での支払いはできる?

イオンシネマのウェブサイトでチケットを購入する場合はPayPay(ペイペイ)が利用できます。
劇場で購入する場合は、事前に確認が必要です。

楽天ペイでの支払いはできる?

イオンシネマでは楽天ペイは対応していません。

d払いでの支払いはできる?

イオンシネマウェブサイトやアプリでチケットを購入する場合はd払いが利用できます。
劇場で購入する場合は、事前に確認が必要です。

まとめ

家族がショッピングを楽しんでいる間に映画鑑賞を楽しんだり、駐車場が併設されているので足の不自由な方やお年寄りも立ち寄りやすいイオンシネマ。
ultra pay カードはクレジットカードの代わりに利用できるので、イオンシネマはもちろん、イオンモールでのお買い物にも便利です。