Amazonでの支払いをプリペイドカードでしてみた
Amazonでの買い物をVisaプリペイドカードでしてみました。海外サイトでクレジットカードを使用するのが不安な方や、未成年などクレジットカードをお持ちでない方にはVisaプリペイドカードでの支払いがおすすめです。
こちらでは、Amazonの使い方やVisaプリペイドカードについて紹介しますので参考にしてみてください。
最初に、ultra pay カードとはなにかをご説明します。
ultra pay カードとは?
ultra pay カードは、審査なしで誰でも持てるプリペイド式Visaカードです。
アプリからアカウントを登録すると、オンラインショッピング専用カード「でじなカード」が無料ですぐに発行され、使うお金をチャージすることでVisaマークのあるオンラインサイトでご利用いただけます。
プリペイド式だから使いすぎる心配もありませんし、使用履歴がすぐにチェックできるので管理もラクラク。
「でじなカード」はオンラインショッピング専用カードですので、もし外のお店で使いたいときは「そとなカード」(要別途発行手数料)を申し込めば、実際のカードがお手元へ届き利用することができます。
カードの種類や詳細についてはこちらをご参照ください。
ultra pay カードを使うための手順はとても簡単です。
①アプリをインストールして会員登録
電話番号と生年月日、性別を登録します。
登録するとすぐに「でじなカード」が発行されます。
②チャージする
チャージ方法はいくつかご用意がありますのでご都合に合わせてお選びください
・コンビニでのチャージ
・ペイジー(Pay-easy)でのチャージ など
チャージ完了後、オンラインの店舗ですぐに使うことができます。
まずはultra pay カードの登録・発行
登録から発行まで3ステップ。
審査などはないので、チャージをすればその金額をすぐにお使いいただけます。
・電話番号を登録して認証番号を入手→認証
・生年月日と性別を登録
・[でじなカードを発行]をタップ
あくまで目安ですが、発行→チャージ→実際に使えるまで15分程度です。
チャージも簡単
手軽なコンビニでのチャージなどチャージの手段はいくつかあります。ペイジー(Pay-easy)のオンラインチャージを利用すれば家から出ることなくチャージができます。
こちらでは一例としてペイジー(Pay-easy)のオンラインチャージ方法をご紹介します。
1. ultra pay カードアプリで、
[チャージする]→[ペイジー(Pay-easy)]→ 金額を入力 →[チャージ申請]をタップ
収納機関番号・お客様番号・確認番号がチャージ申請後に表示されます
2. 各銀行アプリに移り「税金・各種料金の払込」から「ペイジー(Pay-easy)で支払う」を選択
※ 各銀行アプリにおけるペイジー(Pay-easy)の支払い手順について、上記と異なる場合があります
3. 収納機関番号を入力
4. お客様番号と確認番号を入力
※ お間違いの無いようご注意ください
5. 支払い内容の確認
※ チャージ額に間違いがないかよくご確認ください
6. 支払い(払込)ボタンを押して完了
その他のチャージ方法はこちらをご参照ください。
ultra pay カードで実際に買ってみた
準備ができたので、実際にお買い物をしてみたいと思います。
カード情報はultra pay カードアプリのトップ画面から「カード情報を表示」をタップすることで表示されます。スマホを利用する場合は、カード番号など緑字部分がコピペできます。
Amazonで商品を選択
商品を選んでカートへ追加
カート画面で[支払い方法を変更する]→[支払い方法を追加]
[クレジットカードまたはデビットカードを追加]をタップ
クレジットカード情報入力欄にultra pay カードの情報を入力
追加されたら[次へ進む]をタップ
あとは[注文を確定する]をタップすればOK!
もしも、決済エラーがでてしまう場合は、下記のことを確認してみてください。
・チャージ金額が足りない
・カードがロックされている
画像のように[カードを一時ロックする]がオンになっていないか確認してみましょう
まとめ
Amazonでultra pay カードを使ってお買い物する手順をレポートしました。
海外のサイトでクレジットカードを使うのが不安なときや、使いすぎを防ぎたいときにチャージ式のVisaプリペイドカードが非常に便利です。
ultra pay カードについて、少しでもメリットがお伝えできれば嬉しく思います。