Plus Chat(プラスチャット)の支払い方法まとめ|コンビニやEximbayなど解説
韓国の音楽専門チャンネルMnetが提供するファン向けサービス 「Mnet Plus」。
その中でもアーティストとファンが直接つながれる有料チャット機能が 「Plus Chat(プラスチャット)」 です。
日本から利用しているファンの間では「支払い方法は?」「コンビニ払いはできる?」といった疑問が多く見られます。
本記事では、Plus Chatの支払い方法を中心に、日本から利用する際のポイントをわかりやすく解説します。
目次
Plus Chat(プラスチャット)とは?

「Plus Chat(プラスチャット)」は、Mnet Plusが提供する推しとつながれるプラットフォームです。
アーティストごとにチャンネルが開設されており、登録すると以下のような特典を受けられます。
・1:1チャットを通じたアーティストとの交流
・写真やメッセージなどコンテンツの閲覧
・ファンクラブ入会など
提供内容はアーティストごとに異なるため、加入前にPlus Chat内の案内をチェックしてください。
Plus Chatのメンバーシップとは?

メンバーシップはいわゆるファンクラブです。加入するとさまざまな特典を受けられます。
ライブやイベントのチケットやグッズを一般発売より先に購入でたり、投稿や配信などの会員限定コンテンツも楽しめます。
特典内容はアーティストによって異なるため、加入前に各メンバーシップページで確認することをおすすめします。
無料でも楽しめる
多くのアーティストは無料で見られる投稿や告知、一部非会員向けのコンテンツも用意されています。
いきなり有料加入しなくても雰囲気を掴め、アーティストのさまざまな表情をみることができます。
Plus Chat(プラスチャット)メンバーシップの支払い方法

Plus Chatのメンバーシップに登録する際の支払い方法は複数用意されています。
選択する通貨によって利用できる決済手段が異なります。選択する通貨と利用できる支払い方法は下記の通りとなります。
| JPY(日本円) | KRW(韓国ウォン) | USD(米国ドル) | |
|---|---|---|---|
| クレジットカード | × | 〇 | × |
| PayPal | 〇 | × | 〇 |
| EXIMBAY (クレジットカード) | 〇 | 〇 | 〇 |
| EXIMBAY (コンビニ支払い) | 〇 | × | × |
※アーティストにより異なる可能性があります。実際に支払い画面に表示される方法がその時点で利用可能な手段となります。
Plus Chat(プラスチャット)のコンビニ支払いはEximbayを選択

Plus Chatのメンバーシップの支払いをコンビニ決済で行いたい場合は、通貨を日本円(JPY)に変更することで利用できます。手順は次の3ステップです。
①通貨を「JPY(日本円)」に変更
②支払い方法で「Eximbay」を選択
③「コンビニ決済」を選び、案内に沿って手続きを完了
支払い期限が表示されるので、必ず期限内に指定のコンビニで支払いましょう。
利用できるコンビニは?
コンビニ決済を利用できる店舗は下記になります。
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・セイコーマート
コンビニのほか、ペイジーなどもこちらの手順で決済が可能です。
Plus Chat(プラスチャット)のおすすめの支払い方法

「クレジットカードを持っていない」「ネットでカード番号を使うのが不安」という方には、Visaプリペイドのultra pay カードがおすすめです。
・コンビニやネットバンキングからチャージして使える
・チャージした分だけ使えるので使いすぎを防げる
・Visa加盟店で利用できPlus Chatのような海外サービスにも対応
また、EximbayやPayPal経由の支払いにも利用できるため、コンビニ決済のように安心して使えます。
ultra pay カードとは?

ultra pay カードは、審査なしで誰でも持てるプリペイド式Visaカードです。
アプリからアカウントを登録すると、オンラインショッピング専用カード「でじなカード」が無料ですぐに発行され、使うお金をチャージすることでVisaマークのあるオンラインサイトでご利用いただけます。
※不正利用や規約違反の恐れがある場合は発行できない場合があります。
プリペイド式だから使いすぎる心配もありませんし、使用履歴がすぐにチェックできるので管理もラクラク。
「でじなカード」はオンラインショッピング専用カードですので、もし外のお店で使いたいときは「そとなカード」(要別途発行手数料)を申し込めば、実際のカードがお手元へ届き利用することができます。
カードの種類や詳細についてはこちらをご参照ください。

ultra pay カードを使うための手順はとても簡単です。
①アプリをインストールして会員登録
電話番号と生年月日、性別を登録します。
登録するとすぐに「でじなカード」が発行されます。
②チャージする
チャージ方法はいくつかご用意がありますのでご都合に合わせてお選びください
・コンビニでのチャージ
・ペイジー(Pay-easy)でのチャージ など
チャージ完了後、オンラインの店舗ですぐに使うことができます。
海外事務手数料について
外貨(日本円以外)で決済にご利用されたとき、 あるいは海外のVisa加盟店で日本円で表示された金額で決済にご利用されたときに海外事務手数料がかかります。
詳しくはこちらをご参照ください。

ultra pay カードでペイジー(Pay-easy)のオンラインチャージが可能になったのはご存知ですか?
今までのようにコンビニに行く手間がなくなり、より便利なサービスとなりました。
ぜひお試しください!
ペイジー(Pay-easy)オンラインチャージの使い方はこちら
Plus Chat(プラスチャット)のultra pay カードでの支払い方法
Plus Chatのメンバーシップ入会の支払いにultra pay カードを利用する手順をご紹介します。
ultra pay カードのカード情報はultra pay カードアプリのトップ画面から「カード情報を表示」をタップすることで表示されます。
スマホを利用する場合は、カード番号など緑字部分がコピペできます。
事前に必要額以上のチャージが必要です。

1.Plus Chatのアプリからメンバーシップに入会したいアーティストのページにアクセス
2.通貨を[JPY – 日本¥]を選択
4.[登録する]をタップ
3.[支払う]画面で[注文者]、[メンバーシップ情報]を入力
※メンバーシップ情報の氏名は必ず英語で入力しましょう
5.[お支払い]で[Eximbay]にチェックを入れ[支払う]をタップ
6.クレジットカードブランド選択画面で[VISA]を選択
6.カード情報の入力でカード情報入力欄にultra pay カードの情報を入力し[次へ]をタップ
・カード番号
・有効期限
・CVC(セキュリティコード)
・名(「ULTRA」と入力)
・姓(「USER」と入力)
7.決済通貨を選択する
・JPY(日本円)
・KRW(韓国ウォン)
8.画面下部に表示される青い「PAY」ボタンをタップし決済完了
まとめ
メンバーシップになることで情報をいち早く入手できたり、限定公開メッセージ交換ができたりメリットがもりだくさん。
海外のサービスだから支払いが心配…という方にultra pay カードはぴったりです。通貨×支払い方法について、こちらの記事が少しでも参考になればうれしいです。




